ホーム 活動理念 活動方針 代表挨拶 イベント 募 集 問合せ  
活動方針
和プロジェクトTAISHIの三本柱は「文化」「福祉」「環境」です。
この3つのキーワードを推進力にWAの精神を国内外に広めていきます。

 文化
 日本は現存する国の中では世界最長の歴史を誇ります。それは断絶することなく、脈々と文化が受け継がれていることを意味します。つまり、世界で親しまれている今日のJポップカルチャーには、史上類を見ない世界最古の伝統文化の継承という背景があるということです。

 本プロジェクトはそうした日本の伝統文化を、国内外に発信してまいります。それは日本のポップカルチャーのルーツと神髄を紹介することにもつながります。そして、世界最長の伝統文化を人類共通の財産として海外へ紹介することは、世界人類の発展にも大きく貢献するものと考えます。

 福祉
 日本の社会福祉の歴史は、聖徳太子が建立した四天王寺の「悲田院」にまで溯ることができます。つまり、太子は「和」という日本人と日本国のあり方を示したばかりか、仏教だけではなく、日本の社会福祉の基でもあります。本プロジェクトはそんな太子に倣って、社会的弱者の立場にある方々に光を当てたいと考えています。

 第一線でご活躍の一流の芸能に携わる方々による日本文化EXPOにご招待、ご観覧いただきます。さらにご希望の方には出演する側にもまわっていただきます。そうやって華やかな芸能や文化に接することで、人生に彩りを与え、光を浴びていただきます。

 さらに本プロジェクトが掲げる志にご賛同いただき、活動にご参加いただくことで、自分たちも世の中、ひいては世界を変える取り組みに関わっているという、誇りと自負心、社会的な自信を持っていただく、一助となり、社会的弱者の立場にある方々にこそ、本プロジェクトの大いなる推進力になっていただこうと考えています。

 環境
 それぞれの国家や民族、宗教が大切にしているものは多種多様です。その利害関係から争いや奪い合いは生まれます。しかし、地球や自然環境は人類にとって、共に守り、大切にしなければならないものです。既存の価値観を超越して、いわば地球信仰という共通の価値によって、世界の人々の心を一つに合わせることを本プロジェクトは目指します。本プロジェクトが掲げる「WA」という「循環と寛容と調和」の精神は、人類という括(くく)りよりもさらに大局的な、地球を愛するための思想だからです。





 
  
トップ
和プロジェクトTAISHI事務局  〒460-0008 名古屋市中区栄1丁目25-14 ゲストハウスレインボー伏見305  TEL: (052)783-5971
© 和プロジェクトTAISHI. All Rights Reserved.