ホーム 活動理念 代表挨拶 イベント 書家・アーティスト タツクラブ WPT書家の会 講演依頼  
 
和の精神 ~WAという新たな思想~
 「和の精神」は今から約1400年前に聖徳太子が著した「十七条憲法」の第一条に記された、「和を以って貴しと為す」に由来します。そして、この精神は日本国と日本人のあり方を示すものとなりました。これは日本人が四季折々の自然の摂理から導き出した、普遍的な概念をひと言で表す思想ではありますが、決して日本人だけにしか通用しない、独特の思想ではありません。

 日本はかつて新渡戸稲造(1862〜1933)が「武士道」を著し、世界へサムライ精神を紹介しました。また、鈴木大拙(1870〜1966)は禅の思想を西洋へ伝え、世界的な禅ブームを巻き起こしました。現在、世界中の人々が手にするiPhoneやスマートフォンの板きれのようなシンプルなデザインも、禅を実践していたスティーブ・ジョブスのコンセプトによるものです。
 そこで新渡戸稲造の武士道や鈴木大拙の禅に続くものとして、今度は循環と調和と寛容の精神を、「WA Spirit」という新たな概念として、日本から世界へ発信することを私たちは目指しています。
 政治も経済もその根底には思想があります。「WA」という新たな思想が世界中に広まれば、実社会やビジネスの分野においても、それを基にした世界が実現するものと確信しています。


聖徳太子の十七条憲法を世界記憶遺産に
 1987年に国連で「持続可能な開発」という考え方が提言されて以来、ビジネスの世界で「サステナブル」という言葉が、日増しに聞かれるようになりました。そして、世界で求められているサステナブルな社会の実現のためには、循環型の経済や社会の構築が必要となります。

 「和」とは循環と調和と寛容の精神を、一言で言い表した概念です。その中でも寛容とは赦し、受け入れ、認め、尊重し合う、許しの思想です。これは「全てを水に流して許す」という、禊ぎ(みそぎ)の精神でもあります。そして、「和の精神」とは日本人が自然の摂理から導き出した、世界に通用する普遍的な考え方です。

 地球規模で進む経済や社会のグローバル化にあたり、「多様性」という言葉も近年聞かれるようになりました。これは社会の発展は文化、宗教、民族、人種の多様性によってもたらされるという考え方です。そして、この多様性は互いを許し合う寛容の精神から生まれます。つまり、世界が「和の精神」を求めているのです。

 その「和の精神」が世界で最初に明文化されたのが、聖徳太子が著した「十七条憲法」です。その「十七条憲法」を、世界の宝として世界記憶遺産へ登録することを私たちは目指しています。



 
和と愛を日本から世界へ
 世界へ示すべき日本の心「和」と、人類が求めてやまない共通の価値「愛」を日本から世界へ発信します。

世界が求めている和の精神
 数学の「ゼロ」という概念を発見したのはインド人でした。しかし、この概念はインド人のためだけのものではなく、全人類にとっての財産となりました。イエスの説いた「愛」も、クリスチャンのためだけのものではなく、全人類にとっての尊い教えとなりました。それと同じく、四季折々、豊かな自然から生まれた日本の「和の精神」も、日本人のためだけのものではなく、混濁極まる世界に、いよいよ必要とされる思想だと信じています。しかし、その前に日本人自体がこの素晴らしい思想を知りません。この思想を明解に示し、世界に通用する思想へと昇華し、「WA」という新たな思想として、世界へ提言したいと考えています。

世界の共通語
 世界の流行りの歌はほとんどがラブ・ソングです。ところがこれだけ「愛」という言葉を人々が口にし、耳にするのに、誰もそれを明確に理解していません。そして、そのような愛についてひとたび真剣に語ると、日本では時に宗教じみたイメージを持たれてしまい、敬遠されてしまいます。そこでこの「愛」という思想を「和の精神」と同様に、誰にでも理解できるよう明解にし、宗教とは関係なく、誰もが当たり前のように学び、涵養できるものにしたいと考えています。なぜなら今となっては「愛」という言葉は、世界の共通語であり、世界の人々が時代を超えて、普遍的に求めている共通の価値だからです。そして「愛」という思想を、宗教から解放するばかりではなく、日本から世界に発信したいと考えています。

地球に愛を
 あまねく広くWA(循環と調和と寛容)の精神を地球上に実現することは、私たち人類のためだけではありません。たとえばテロ事件がマスコミで報道され、その犠牲者の数が伝えられますが、爆弾一つ破裂することは、人間の命が奪われるだけではありません。無数の生き物たちの命も同時に奪われているということです。また、ひとたび戦争が起こり、敵の軍事基地を破壊するために、ミサイルを撃ち込んでいる行為は、母なる地球に憎しみの念を込めて、それを撃ち込んでいるのと同じです。つまり、私たち人類の愚行は地球を破壊し、人間以外の生き物たちに、たいへん身勝手な迷惑をかけているということです。

 人類が循環と調和と寛容の精神をもって生きることは、本来この地球で生きる上で、私たちが守らなければならない自然界のルールなのです。そのことを日本から世界へ向けて発信すること。それが和プロジェクトTAISHIの役割であると考えています。

 それぞれの国家や民族、宗教が大切にしているものは多種多様です。その利害関係から争いや奪い合いは生まれます。しかし、地球や自然環境は人類にとって、共に守り大切にしなければならないものです。既存の価値観を超越して、いわば「地球信仰」という共通の価値によって、世界の人々の心を一つに結ぶことを本プロジェクトは目指します。
 和プロジェクトTAISHIが掲げる「WA Spirit」は、人類という括(くく)りよりもさらに大局的な「地球を愛するための思想」なのです。

 

 
 
 
 
 
 

 
トップ
和プロジェクトTAISHI 事務局  〒460-0008 名古屋市中区栄1丁目25-14 ゲストハウスレインボー伏見305 お問合せフォーム
© 和プロジェクトTAISHI. All Rights Reserved.